本文
令和4年度美浜町低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)について
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活支援を行うために、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
支給対象者
・次の1または2のいずれかに該当する方
1.令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の受給者であって、令和4年度分の住民税均等割が非課税の方。
2 .上記1のほか、対象児童(注1)の養育者であって、以下のア、イいずれかに該当する方
ア.令和4年度分の住民税均等割が非課税の方
イ.新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、令和4年度分の住民税均等割が非課税である方と同様の事情にあると認められる方。(下記の参考資料をご確認ください。)
(注1) 対象児童とは・・・令和4年3月31日時点で18歳未満(障害をお持ちの場合には20歳未満)の児童および令和4年4月以降令和5年2月末日までに生まれる新生児のことを指します。
参考資料
給付額
児童1人当たり一律5万円
申請方法等について
申請について
・支給対象者の1に該当する方→申請は不要です。
※ただし、給付金の支給を希望しない方は、「受給拒否の届出書」の提出が必要となります。
※なお、支給対象者には令和4年4月分児童手当の振込先口座に令和4年7月11日に支給予定です。
・支給対象者の2に該当する方→申請が必要となります。以下に掲載されている必要書類を郵送または健康福祉課窓口までご提出ください。
必要書類
2 収入見込額申立書【家計急変者】(ひとり親世帯以外) [PDFファイル/603KB]
所得見込額申立書【家計急変者】(ひとり親世帯以外) [PDFファイル/654KB]
※収入額の分かる書類(給与明細書や年金額改定通知書等)を添付してください。
※収入見込額ではなく所得見込額で申請することもできます。どちらかの申立書でお手続きください。
3 本人確認書類の写し
運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、パスポート等の写し(コピー)
4 振込口座の確認できる書類の写し
通帳、キャッシュカードの写し(コピー)
(受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分の写し)
5 申請者(請求者)と児童との関係性を確認できる書類(町で確認ができる場合は不要)
(申請書の表Aの「関係性(1)~(4)」の確認が必要な方のみ)
例:児童と別居の父母、未成年後見人、その他養育者、里親など
申請期限
令和5年2月28日まで
※ただし、令和5年3月分の児童手当または特別児童扶養手当の認定または額の改定の認定の請求をした者等への支給の申請については、令和5年3月15日まで受付可能です。
その他
令和4年度低所得の子育て世帯に対する生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)については、福井県より令和4年6月10日に振込されております。
注意事項
※ひとり親世帯分の給付金を受給済みの方につきましては、ひとり親世帯以外の世帯分の給付は受給できません。
※給付金の支給後に、支給要件に該当しないことが判明した場合、給付金を返還していただきます。支給及び申請後に、住民税課税状況や所得状況に変更が生じた場合には、町健康福祉課までご連絡ください。
関連サイト
令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金【ひとり親世帯以外の子育て世帯分】
Tel:0120-400-903 (受付時間 平日9時から18時)
Fax:0120-300-466 (受付時間 土日祝含む24時間)