本文
徳川家康ゆかりの史跡に標柱を設置しました!
国吉城主 粟屋越中守勝久の墓(徳賞寺)
徳川家康陣跡(美浜町シルバー人材センター付近)
美浜に残る家康の足跡をたどろう!
土井山砦跡(膳太夫山)
令和5年6月23日(金)、大河ドラマ『どうする家康』の放映に合わせて、町内に残る徳川家康ゆかりの史跡に標柱を設置しました。設置したのは、下記の3ヶ所です。
・国吉城主 粟屋越中守勝久の墓(徳賞寺) 美浜町佐柿
・徳川家康陣跡(美浜町シルバー人材センター付近) 美浜町久々子
・土井山砦跡(膳太夫山) 美浜町郷市
昭和59年度に教育委員会が町内の史跡に木製の標柱を設置しましたが、このたびその形状を金属製で再現しました。また、徳川家康陣跡と土井山砦跡には家康ゆかりの地であることをPRする幟も設置しました。
ぜひ国吉城址と合わせて、これらの史跡にお越しいただき、家康がたどった足跡に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?
関連書類
徳川家康ゆかりの史跡 標柱設置MAP [PDFファイル/201KB]