
町では、町内で増加する空家を有効活用することにより、定住促進、地域の活性化及び集落環境の確保を図るため、空家の購入・リフォームに要する経費の一部を助成します。
対象となる空家
次に掲げる事項のいずれにも該当するもの
- 個人が町内に居住を目的として建築し、かつ、現に居住していない状態にある一戸建て住宅であること。
- 過去に所有者自らが居住していた(所有者の3親等以内の親族が居住していた場合も含む)住宅であること。
- 美浜町空家情報バンクに登録されている住宅であること
補助対象者
該当空家に10年以上居住する見込みのある方で、次のいずれかに該当する方。
- 居住を目的として、当該年度の4月1日以降に当該空家を購入する者
- 居住を目的として、購入または賃借した当該空家をリフォームする者
※ただし、次に掲げる事項のいずれかに該当する方は対象となりません。
- 当該空家の所有者の3親等内の親族である者
- 町税等に滞納がある者
- 町内に当該空家以外の住宅を所有している者
- この要綱の規定による補助金の交付を受けたことがある者(購入とリフォームを併用する場合は除く。)
- 暴力団若しくは暴力団員等又はそれらと密接な関係を有している者
対象となる工事
住宅の機能・性能を維持・向上させるために行う以下の工事。
- 増築(既存住宅面積の2分の1を超える増築を除く。)
- 修繕
- 補修
- 模様替え
- 更新
- 取替え等
対象とならない工事
- 建物の解体または除却のみを行う工事
- カーテン、家具、調度品等の購入及び設置工事
- 家庭用電化製品の購入及び設置工事
- 太陽光発電設備の設置工事
- 電話、インターネット、CATV等の配線工事
- 点検、清掃、消耗品交換等の維持管理工事
- 軽微な修繕のみを行う工事
- 附属建築物や外構に関する工事
- 補助対象者が直接行う工事
- 国、県または町における他の補助事業により整備する工事
募集件数
予算枠に到達次第、募集終了します。
補助金の額
補助対象経費の1/2以内で、100万円を上限とします。(1,000円未満の端数は切り捨て)
※購入補助及びリフォーム補助を受ける場合も、補助金の合計額100万円を上限とします。
申請に必要な書類
<購入の場合> 申請期限:11月30日まで
<リフォームの場合> 申請期限:9月30日まで
※令和5年3月1日までに、工事及び支払いを完了しのうえ実績報告書を提出する必要があります。
申請方法
交付申請書に必要書類を添付の上、まちづくり推進課へ提出してください。申請書類の様式は、下記の関連書類からダウンロードいただくか、まちづくり推進課にも備え付けてあります。
関連書類
【購入の場合】
【リフォームの場合】
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)