本文
水中綱引き
毎年1月第3日曜日に日向地区行われる水中綱引きは、その昔、日本海と日向湖を結ぶ日向運河に現れ、船の往来を妨害した大蛇を退治するために始められたという由緒が伝わっています。
参加者が日向橋の欄干から日向湖と日本海を繋ぐ運河へ飛び込み、身を切る程に冷えた水中で綱切りが競い合われます。
疾病を鎮め、豊漁を願う神事として現在まで伝承され、国の選択無形民俗文化財に指定されています。
本文
毎年1月第3日曜日に日向地区行われる水中綱引きは、その昔、日本海と日向湖を結ぶ日向運河に現れ、船の往来を妨害した大蛇を退治するために始められたという由緒が伝わっています。
参加者が日向橋の欄干から日向湖と日本海を繋ぐ運河へ飛び込み、身を切る程に冷えた水中で綱切りが競い合われます。
疾病を鎮め、豊漁を願う神事として現在まで伝承され、国の選択無形民俗文化財に指定されています。