ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 公共施設 > 歴史文化館 > みはま歴文講座(全5回)開催のお知らせ

本文

みはま歴文講座(全5回)開催のお知らせ

記事ID:0012825 更新日:2024年8月20日更新 印刷ページ表示
講座一覧チラシ

令和6年度みはま歴文講座を以下の通り全5回開催します。

・受講料は無料です。
・受講を希望される方は、電話(開館時間内)・Fax・メールなどにて、住所、氏名、電話番号などを美浜町歴史文化館までお知らせの上、お申し込みください。
・受講申し込みは先着順です。定員に達し次第、キャンセル待ちとなりますのでご了承ください

 

第1回 古代若狭の海辺の景観2~古代津湊と社寺から考える~

日時:9月1日(日曜日) 10時00分 ~ 11時30分

講師:愛媛県埋蔵文化財センター 担当係長・専門調査員 松葉竜司さん

内容:若狭の古代水上交通のあり方を寺院や神社との関係性から論じます。

定員:30名 

※本講座は既に定員に達しており、現在お申し込みいただきますとキャンセル待ちとなります。ご了承ください。

第1回 古代若狭の海辺の景観2~古代津湊と社寺から考える~ [PDFファイル/3.08MB]

第2回 古代の若狭・越前と交通路

日時:10月12日(土曜日) 10時00分 ~ 11時30分

講師:福井大学 教育学部 教授 門井直哉さん

内容:越前・若狭について、その交通路と両国の成り立ちを改めて繙きます

定員:30名 

※本講座は既に多くのお申し込みを頂いており、残席が少なくなっております。ご参加をご希望の場合はお早めにお申し込みください。

第3回 北前船船主集落を歩く~早瀬・久々子~(現地探訪)

日時:11月17日(日曜日) 8時30分 ~ 12時00分

講師:美浜町歴史文化館職員

内容:街並みを散策しながら北前船関連文化財を中心に紹介します。

定員:15名

 ※本講座は既に定員に達しており、現在お申し込みいただきますとキャンセル待ちとなります。ご了承ください。

第4回 若狭の王の舞と越前の獅子渡り

日時:12月8日(日曜日) 13時30分 ~ 15時00分

講師:國學院大學学術資料センター客員教授 橋本裕之さん

内容:王の舞と獅子渡りの比較から若狭と越前の伝統文化について考えます。

定員:30名

第5回  用具から見る人と自然の関り ~三方五湖編~ 

日時:2月2日(日曜日)10時00分~11時30分 

講師:福井県里山里海湖研究所 研究員 樋口潤一さん

内容:大敷網、たたき網、ころびなど生業に関わる用具から人々の暮らしを繙きます。

定員:30名

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

手続き申請ナビ

見つからないときは

キーワード検索

検索対象

記事ID検索

※記事IDは、各ページ上部に記載されている7桁の番号です。

おすすめページ

移住・定住情報 新型コロナ ワクチン接種 応援クルー 職員採用