ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > こども未来課 > 美浜町ひとり親家庭こどもチャレンジ応援事業補助金について

本文

美浜町ひとり親家庭こどもチャレンジ応援事業補助金について

記事ID:0010991 更新日:2023年10月10日更新 印刷ページ表示

表題

 ひとり親家庭の経済的負担を軽減し、児童の多様な学びを推進するため、児童の興味関心を広げ、心身の成長の一助となる学習塾及び習い事に係る費用を負担するひとり親家庭に対して、美浜町ひとり親家庭こどもチャレンジ応援事業補助金を交付します。

チラシ [PDFファイル/546KB]

補助対象者

 次の条件をすべて満たす必要があります。

  • 美浜町に住民登録がある世帯で、児童扶養手当又は美浜町母子家庭等医療費助成を受給している者
  • 町税及び使用料等の滞納がない者
  • 暴力団員又はそれらと密接な関係を有していない者

対象児童

 次の条件をすべて満たす必要があります。

  • 児童扶養手当又は美浜町母子家庭等医療費助成の受給対象となる児童
  • 次の各号いずれかに該当する児童
    (1)小学校又は特別支援学校小学部に就学する4年生から6年生までの児童
    (2)中学校又は特別支援学校中学部に就学する児童

補助対象経費

 対象児童が学習塾又は習い事に必要となる費用のうち、入会金又は月謝とする。
 (中学校又は特別支援学校中学部に就学する児童は、学習塾に係る費用のみ)

 ※補助金の交付決定を受けた月から支払った費用は補助対象とします。
 ※月謝を一括で支払った場合は、支払った額に対象月数を除して得た額を月ごとに
   支払った月謝とみなし、補助金の交付決定を受けた月から補助対象とします。

 
対象となる習い事
スイミング、サッカー、バスケットボール(ミニバスケットボール)、野球(少年野球)、ソフトボール、テニス、ラグビー、体操、卓球、陸上、バレーボール、ゴルフ、アイススケート、ピアノ、ギター、ボーカル、ダンス、バレエ、空手、剣道、柔道、ボクシング、日本舞踊、将棋、囲碁、太鼓、華道、書道、そろばん、プログラミング、絵画、料理その他町長が認めるもの

 

補助金の額

 補助金の額は、補助対象経費の全額とし、次の各号に掲げる区分に定める額を上限とする。

  (1)補助対象者が児童扶養手当全部支給相当の所得者
    ・・・対象児童1人に対して、1月当たり1万円に対象期間となる月数を乗じて得た額
  (2)補助対象者が児童扶養手当一部支給相当の所得者 
    ・・・対象児童1人に対して、1月当たり5千円に対象期間となる月数を乗じて得た額

 ※補助金の交付を決定した日に属する月から起算します。

申請書類について

 補助金の交付を受けようとする場合、役場こども未来課へ申請書類を提出してください。
 なお、申請期間は下記のとおりとします。

 
期別 対象期間 申請期間
第1期

4月分~10月分

※令和5年度においては10月分のみ

4月1日~10月31日
※令和5年度においては10月31日まで
第2期 11月分~3月分 11月1日~3月31日

(申請書類)

その他留意事項

 実績報告書の提出期限は下記のとおりとする。
 なお、実績報告書に添付する補助対象経費を支払ったことが確認できる書類は、補助対象者が支払ったものに限ります。

(提出書類)

期別 対象期間 提出期限
第1期 4月分~10月分
※令和5年度においては10月分のみ
11月10日
第2期 11月分~3月分 翌年度の4月10日

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


手続き申請ナビ

見つからないときは

キーワード検索

検索対象

記事ID検索

※記事IDは、各ページ上部に記載されている7桁の番号です。

おすすめページ

移住・定住情報 新型コロナ ワクチン接種 応援クルー 職員採用