ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 住民環境課 > 清掃センターへの持ち込みについて

本文

清掃センターへの持ち込みについて

記事ID:0014735 更新日:2025年8月19日更新 印刷ページ表示

清掃センターに粗大ごみの持ち込みを行う際には、品目や量に決まりがあるものがあります。

(1)持ち込みいただく際に大きさ等に規定がある品目
注意品目 持ち込み時の大きさ
(1)ブルーシート、レジャーシート、防鳥ネット、布団カバー、シーツ、あみ戸の網等 座布団くらいの大きさ
(2)ロープやホース、つる草やススキ等 1m以内
(3)木材、剪定樹木等 長さ1m以内かつ直径10cm以内

※(1)、(2)は、切れば燃やせるごみとして出していただくことが可能です。

(2)持ち込み前に事前確認が必要な品目

次のものは事前に町住民環境課へご連絡ください。その後、職員が現場確認に出向き、受入れできる場合は「現地確認書」を手渡しします。但し、産業廃棄物に該当する場合はすべて受入れできません

・がれき類(コンクリートくず、瓦、石膏ボード等) ・建物解体物(木くず、波板等)

・畳(簡易なリフォーム工事も該当します) ・建具(サッシ、扉、ふすま等) ・洗面台、便器、流し台等

なお、粗大ごみとして畳を持ち込む場合、1回につき5枚まででお願いをしております。6枚以上の畳がある場合は、別の週に分けて持ち込んでいただくようにお願いします。(例:10枚の場合→今週5枚、次週5枚)

 

円滑な運営のために、皆様のご協力をお願いします。

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

手続き申請ナビ

見つからないときは

キーワード検索

検索対象

記事ID検索

※記事IDは、各ページ上部に記載されている7桁の番号です。

おすすめページ

移住・定住情報 ワクチン接種 応援クルー 職員採用