ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 申請・手続き > 保育園の利用者負担金(保育料)と副食費のご案内

本文

保育園の利用者負担金(保育料)と副食費のご案内

記事ID:0000729 更新日:2021年1月4日更新 印刷ページ表示

 0歳から2歳までのお子さまの利用者負担額(保育料)は、保護者のかたの市町村民税課税額をもとに町が決定します。
 3歳から5歳までのお子さまの利用者負担額(保育料)は無償となりますが、給食の材料にかかる費用(副食費)をご負担いただきます。

利用者負担額(保育料)について

令和元年10月から幼児教育・保育の無償化の開始に伴い、3歳児~5歳児(2号認定)および0歳児~2歳児(3号認定)の市町村民税非課税世帯については、保育料が無償となるため、保育園の保育料は次のとおりとなります。

各月初日の支給認定保護者の属する
世帯の階層区分
利用者負担額(保育料) (月額) (単位:円)
3号(3歳未満)
階層 定義 保育標準時間 保育短時間
第1 生活保護世帯 0円 0円
第2 市町村民税非課税世帯 0円 0円
第3 市町村民税均等割
課税世帯及び
市町村民税
所得割課税額
48,600円未満
ひとり親世帯等 5,500円 5,350円
上記以外の世帯 12,000円 11,700円
第4 市町村民税
所得割課税額
77,101円未満
ひとり親世帯等 9,000円 9,000円
市町村民税
所得割課税額
97,000円未満
上記以外の世帯 22,000円 21,600円
第5 市町村民税所得割課税額
169,000円未満
32,000円 31,400円
第6 市町村民税所得割課税額
301,000円未満
39,000円 38,300円
第7 市町村民税所得割課税額
397,000円未満
41,000円 40,300円
第8 市町村民税所得割課税額
397,000円以上

利用者負担額(保育料)の軽減について

  1. 生計を一にする子どもが3人以上いる世帯は、第3子以降の保育料は無料になります。
  2. 同一世帯内で小学校就学前子どもが複数同時に保育園を利用している場合、2人目は半額になります。
  3. ひとり親世帯等により、保育料が軽減される場合があります。
  4. 令和4年9月から、世帯年収が640万円未満相当の世帯の第2子の保育料は、無料になります。

利用者負担額(保育料)についての注意事項

  1. 保育料の算定資料の未提出の場合や収入について未申告である場合は、保育料の算定が出来ないため、最高額でお支払いただくことがあります。
  2. 税の修正申告や更正をされた場合や世帯構成が生じた場合は、保育料が変更になることがありますので、必ずお届けください。届出月の翌月から変更後の保育料となります。ただし、年度が切り替わってからの修正申告等による保育料の変更は出来ません。
  3. 父母共に収入が少ない場合は、父母以外の児童と同居している扶養義務者(祖父母など)の市町村民税額も保育料の算定に含むことがあります。

副食費について

3歳児~5歳児(2号認定)の給食費分は、令和元年年9月までは、

  • 主食(お米など)分については、保育園に現物持参
  • 副食(おかず)分については、保育料の一部として美浜町にお支払いしていただいておりました。

令和元年10月から幼児教育・保育が無償化され、保育料は無償となりましたが、給食費については、次のとおり引き続き保護者の皆さんにご負担いただくことになります。

  • 主食(お米など)分については、保育園に現物持参 ※変更なし
  • 副食(おかず)分については、副食費を美浜町にお支払い

 現在の副食費にかかる経費は一人あたり月5,400円程度ですが、国の基準にあわせて4,500円のご負担となります。

副食費の免除について

 保育園3歳児~5歳児(2号認定)の子どものうち以下の要件のいずれかに該当する子ども。

1.年収360万円未満相当世帯の子ども

  • 保護者(基本は児童の父母)の市町村民税所得割額の合計額が、57,700円未満(ひとり親世帯等であれば77,101円未満)の世帯が対象になります。
  • 市町村民税所得割額については、4~8月分については前年度の課税額で、9~3月分については今年度の課税額でそれぞれ算定します。

2.世帯の第3子以降の子ども

  • 子どもが3人以上いる世帯において、第3子以降の子どもの副食費は無料になります。

関連リンク

関連書類

※ダウンロードします。(関連書類をご覧になるには)

利用者負担額表(保育料) [PDFファイル/80KB]

保育料無償化に伴う副食費について [PDFファイル/461KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


手続き申請ナビ

見つからないときは

キーワード検索

検索対象

記事ID検索

※記事IDは、各ページ上部に記載されている7桁の番号です。

おすすめページ

移住・定住情報 新型コロナ ワクチン接種 応援クルー 職員採用