ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 公共施設 > 若狭国吉城歴史資料館 > 令和7年「国吉城まつり」を開催します!

本文

令和7年「国吉城まつり」を開催します!

記事ID:0009855 更新日:2025年4月25日更新 印刷ページ表示
令和7年 「国吉城まつり」のご案内(1)
令和7年「国吉城まつり」のご案内(1)
 
令和7年 「国吉城まつり」のご案内(2)
令和7年「国吉城まつり」のご案内(2)
 
国吉城主粟屋氏のご子孫による御城印直書き揮毫会も!
国吉城主粟屋氏のご子孫による御城印直書き揮毫会も!
 
昨年の様子(国吉城歴史散策)
昨年の様子(国吉城歴史散策)
 
昨年の様子(歴史小噺)
昨年の様子(歴史小噺)
 
昨年の様子(ステージイベント(1))
昨年の様子(ステージイベント)
 
昨年の様子(会場風景(1))
昨年の様子(会場風景(1))
 
昨年の様子(会場風景(2))
昨年の様子(会場風景(2))
 

国吉城主粟屋氏のご子孫やおもてなし武将隊・つつじも来城!

 国吉城址が一年で一番賑わうイベント「国吉城まつり」が、今年もシャガの季節に開催されます!

 京都・長岡京おもてなし武将隊・つつじの出演をはじめ、エイサー披露やオカリナ演奏などのステージイベントが行われます。当日、会場の一つとなる若狭国吉城歴史資料館は無料開館となり、職員による国吉城址見学会や、国吉城主粟屋氏のご子孫と館長によるトークセッション(国吉城歴史講座共催)を行います。また、ご子孫による御城印直書き揮毫会もあります。

 町内や県内、ひいては県外の方も、ぜひとも「難攻不落」を誇った国吉城址と城跡を美しく彩るシャガの見物にお越しください!ご来城をお待ちしております!

ご案内

開催日

令和7年5月6日(火・振休)

※雨天決行

時間

午前9時~午後3時

会場

若狭国吉城歴史資料館・同館横広場・徳賞寺

入場料

無料

※物販コーナーや出店の商品は有料です。

主催

佐柿区・(一社)佐柿国吉100年プラン推進委員会

協力 美浜町教育委員会、徳賞寺、佐柿国吉会
お問い合わせ

国吉城まつり実行委員会

TEL.050-5235-2185

Mail.kuniyoshimatsuri@gmail.com

関連リンク

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


手続き申請ナビ

見つからないときは

キーワード検索

検索対象

記事ID検索

※記事IDは、各ページ上部に記載されている7桁の番号です。

おすすめページ

移住・定住情報 新型コロナ ワクチン接種 応援クルー 職員採用